みなさんは「役者」と「俳優」の違いをご存知ですか?
演劇界、あるいは芸能の世界にたずさわる人であれば意識することもあるかと思いますが、一般の人は全く気にしないことかもしれませんね。
しかし、この小さな違いにこだわるのが「役者」であり「俳優」ですね。
私の勝手な見解はといいますと、「役者」というのは主に、実際に演劇活動をしている人たち自身が使う言葉だと認識しています。あるいは自分の周りに演劇活動をしている知人がいらっしゃる方。
一方で「俳優」はどうか、、
これは主に演劇活動をしていない一般の方々が使うことばではないかと思います。例えば、これから始めようと考えている人であればきっと大半は「オーディション 俳優」と検索するでしょう。
「オーディション 役者」なんてほとんど検索しないと思います。Googleトレンドでもその結果は歴然です。
役者 10%
俳優 90%
これくらい検索に差があるんです!!ちょっと差がありすぎて驚きですが、これが事実です。演劇活動をやられている方は信じられない結果なのではないでしょうか。
結果、大きくわけると。
関係者が使うのが「役者」
一般の人が使うのが「俳優」
といった感じでしょうか。(^o^) いかがでしたか?さほど意識されないことかもしれませんが、小さな違いに気づいて自分なりに落とし込んでいくのは、関係者だろうが一般の方であろうが大切なことではないでしょうか?
さらに詳しく説明している記事がありましたので。